前回は寄り道しすぎて肝心なことまで出来なかったので、今回はそこから。笑
つや消しコートには「GSIクレオス Mr.スーパークリアーつや消し」を使います。
え~っと選定理由は・・・昔からコレばっかり使ってるのと、粒子が意外と細かくて好きだからです!笑
頭、腕、脚みたいにある程度ばらして、部分ごとにコートしていきます。
コート完了!
表面の質感が変わるだけでもいい感じになってるハズ。笑
シールもなじんで見えるしね。
付属の「カノン砲」みたいなのくっつけても芸がない気がしたので、先日「HGUC 1/144 ボールジョイント可動 GM 【お客さん製作キット】」で使った「M.S.G.ウェポンユニット フリースタイルバズーカ」と背部にマウント。
・・・う~む、やっぱり手持ちの方がいいかも。
ということで、「M.S.G.ウェポンユニット フリースタイルバズーカ」を手持ち用に変更。
ここで、手首パーツを接着しちゃってたことに気づいたり・・・。笑
さすがはノープランで組んでるだけのことはあるな、と実感。
このままではこの形状の銃把が握れないな~・・・と悩んで、コトブキヤさんの「M.S.G. ノーマルハンドA」を改造してもう一つ手首を作ることに決定!
これが通常の「M.S.G. ノーマルハンドA」のパーツ構成。
手首の接続部分がボールジョイントなので、そのままだとフレームアークテクトにつけにくいのでした。
まずはココまでを接着。
手首のジョイントユニットの部分に3mm径の穴を開けます。
タミヤさんの「3mmプラ丸棒」を瞬間接着剤で固定。
ちなみに下の手首は純正の手首。
あとは銃把を握らせて、残りのパーツをくっつければ完成。
「3mmプラ丸棒」の長さも適当にあわせておきます。
「できた~!!」
と思いきや、タミヤさんの「3mmプラ丸棒」だとちょっとだけ細いことがさらに判明。笑
泣きながらセロテープを軸にひと巻きしたらちょうどいい径になったので、めでたし、めでたし。笑
ここまでやって、作業を見てたお客さんに
「ボールジョイントをきつめに削った方がよくね?」
って言われたことは、秘密にしてください・・・。涙
手持ち武器が出来たら、やっぱり背中が寒い、ということで、前から使ってみたかったコレをチョイス。
「アーマードコアウェポンユニット008 チェインガン」です!
パーツ構成はこんな感じ。
さくさくっと完成。
さて、ここでもキットのままだと背部マウントの穴とチェインガン基部の軸径がちょっとだけ合わないので、軸だけ置き換えます。
ちなみにこの軸棒はどこから持ってきたかというと・・・
手首に使った「M.S.G. ノーマルハンドA」のランナー部分。笑
でも、びっくりするくらいピッタリなのでした。
これってひょっとして「FA(フレームアームズ)使い」の方たちからしたら常識なんでしょうか・・・?
う~む・・・まだまだヒヨッコだな、私。笑
軸の長さを適当にあわせたら、完成です。
おお!重武装。笑
武器のディティールがちょっと合ってない気もするけど、まぁいいか。笑
とりあえず今回はここまで。
まだもうちょっとじわじわ続きますよ。笑
またのご来店をお待ちしております。
コメント