コトブキヤ 1/6 シアンドッグ サンプル製作レビュー ~その3~

前回で組み立ては終了してるんですが、ちょっと手を加えたいところがあったので、そのあたりを少し。

ま、手を加える、とはいっても、「プロポーションを変更します!」とか「可動部分を大幅に改造します!」とかじゃなくて、

cyandog_318

「ちょっとの工夫でこの美味さ!」(神田川料理道場・・・って、知らないか・・・。涙)

みたいな感じですので、あまり期待しないでね。笑

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

まずは頭部。
「カメラアイ」の内部パーツが黒いので、せっかくのクリアパーツが映えません。

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

ということで、「カメラアイ」の内部パーツだけを取り出して、「銀テープ(今回はニチバンのマイラップ)」を貼り付けます。

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

こんな感じ。
前もってパーツ形状に合わせるのは面倒なので、まず貼ってから余白を適当に落とす方法を採用。
あ、そうそう、テープがちょっとくらいはみ出しても薄いので、パーツに沿って貼り込んじゃって大丈夫です。笑

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

おお!ええ感じ!笑

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

付属してる他のクリアパーツをはめ込んでも映えるようになりましたね~。

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

さて続いては太もも部分。
写真は接着するために意図的にパーツを開いてます・・・キットはこんな感じじゃないので誤解の無いように。笑

特にユルイってワケじゃないんですが、ヒザ関節を曲げるとボールジョイントの可動に引っ張られてパーツが開いて動かしにくかったので、ここはパーツを接着します。
ま、普通に接着すればいいんですが、パーツの縁に塗るのが難しいな~と思ったら、差し込みピンや差し込みピンの受け穴(タボ)に接着剤を少量塗るのもアリですよ。

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

こちらは脚部に付くサイドアーマー。
これも可動部の基部が外れやすかったので接着しちゃいます。
ちなみにこのパーツ、右側はガッチリはめ込みが効いてたので接着してません。笑
不思議なもんですね。笑

あ、あと、こういう「どこの接着剤を付けていいか悩む部品」の時には、迷わず「差し込みピンや差し込みピンの受け穴(タボ)に接着剤を塗る方法」を使いましょう!

今回、私的に気になったり、接着した方が動かしやすいな~って思った部分はこれだけなんですが、キットの個体差や動かし方、経年変化などで他にもいろいろあったり、出てきたりすることがあると思います。
そんな時は接着してみたり、ワンポイントで塗装してみたり、他のキットのパーツで補強してみたりしても楽しいと思いますので、お試しあれ。

このキットに限りませんが、プラキットは接着剤もよく効くし、いろんな塗料やパーツも揃ので、組み立て後も修理や改修をしてみると面白いと思いますよ。

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

これで不安な部分の固定や気になるトコも改修したので、自信を持って動かしてみましょう!笑

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

1/6 シアンドッグ プラモデル サンプル製作レビュー タギミ

ということで、「1/6 DOG00-M シアンドッグ」のサンプル製作レビューはこれで終了!

キットは、前の記事にも書いた「離型剤」の件とかがありましたが、それ以外は組み易いキットです。
ただ、「接着剤不要のスナップフィット」なんですが、パーツが細いせいなのか、成形の具合なのかわかんないですが、今回の記事でも書いたみたいな「パーツの接合がちょっと弱い部分」がある気配。
なので、そういう部分は接着剤を使って補強してやる必要がある感じですね。

私的には「ミサイル飛ぶ!」がお気に入りです。笑

こちらのキットは店頭にて展示中デース!

またのご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました