11月発売予定の「機動戦士ガンダムU.C HGUC 1/144 ユニコーンガンダム ユニコーンモード」と「機動戦士ガンダムU.C HGUC 1/144 ユニコーンガンダム デストロイモード」のサンプルが届きました!
なので、早速作ってみました。
まずは箱から。
ま、サンプルなんで真っ白なんですけどね。笑
中身はこんな感じ。
ランナーの数はちょっと多めかな?
ランナー数よりも、部品一個一個の大きさが小さいのと、それに比例して部品数が多いのがちょっと気になります。笑
まずは胴体です。
写真じゃちょっとわかりにくいかもしれませんが、「ユニコーンガンダム」の表面のパネルラインは出来る限り別パーツで再現されてます。なので、部品数が多いのでした。
この調子でいくと、これまで1パーツで構成されてた部分も数パーツに分割されてそうな予感。笑
ちなみにあんまり動かないですが、肩の基部は「バンザイ!」が出来そうな形に可動します。
次はランドセル。
この部分も部品数が多いです。
なんか小さなマスターグレードみたい。
量産型ザクなんか2パーツくらいなのに。笑
この背中のビームサーベルもちゃんと外れて使えます。
次は頭。
さすがにツノは一体成型でした。笑
後は腕部を組んで、上半身の出来上がり。
上腕も下腕も問題なく組みあがります。
下腕のビームサーベルラックはちゃんと開いて、中にビームサーベルを装着可能です。
ただ、ちょっと気になるのはヒジ関節。
ポリキャップ内蔵の関節ユニットを組んで装着するのですが、腕を曲げたりするときにちょっと曲げにくい感じ。
固い、とかじゃなくて、パーツが分割面から割れそうな感じになるのがちょっと残念。
でも、そこだけ接着すれば大丈夫と思われ。笑
(私の組み方が原因だったら、ごめんなさい。)
あと、どの部分もそうなんですが、部品形状がいろいろあるので、説明書が難しいです。笑
ま、組み合わせ間違えてて合わないパーツはとことん合わないので大丈夫かな?
最後は脚部と腰部です。
脚もパーツ数多いです。
でも、その分よく動く気がします。
ふくらはぎやすねの灰色のパーツは別パーツで構成されてます。
ふくらはぎのバーニア(?)は内部から裏打ちするようになってます。
足の甲部分も複数パーツで構成されてるので、やっぱり立体栄えしますね。
腰のふんどしアーマー(?)は、パーツのままでは分割されてないんですが「分割してね!」的なモールドになってるので、組み立て時に分割してから組み付けましょうね。
で、とりあえず全部くっつけるとこんな感じです。
「HGUC RX-78-2 ガンダム バージョン30th」と「HGUC 量産型ザク」と並べてみたりして。
グニグニ動かしたい衝動を抑えて、兵装も製作。
ビームバズーカの握り手が右しか張ってないのは残念ですが、平手が左右入ってるのはイイ感じ。
ビームバズーカは、パーツの差し替えが必要なものの携行用に変形が可能です。(ランドセルにしょえるのです。)
これで、やっと完成。
やっといろいろ動かせる時間がやってまいりました!!笑
前述しましたが、ビームバズーカは背中に装着できます。
でも、背中にメインウェポンがいってしまうと、右手が寂しい罠。
バズーカはもう一本欲しかったかも。
でも、後から「フル装備バージョン」も出そうな気がするし、ちょっと静観するのがいいかもしれませんね~。
ヒジ関節以外はとってもいいキットです。
「ガンダムU.C.」読んでないけど、「かっこええな~」と思える感じ。
柄にもなく、意外とオススメ。笑
さて、次は本命「デストロイモード」です。
次回をお楽しみに!
またのご来店をお待ちしております。
コメント
日記内容と関係のないコメントで申し訳ございません。アメダスです。
11/29のレースで充電器と電池2本をコミュニティスペースに置き忘れて帰ってしまいました。
もしありましたら、確保しておいて頂けますでしょうか。土曜日(5日)に取りに伺います。
>アメダスさん
充電器と電池、ちゃんと届いてますよ。笑
ついでに、みんなから
「きっと、(どえらい忘れ物で有名な)アメダスさんですよ!」
との申告多数でしたよ!笑
ちゃんと確保してますので安心してくださいね。
それでは、待ってますね~。