前回の続きです。
今回はZモードの目玉ともいえる変形させてみたいと思います。
まずは「LBX イカロスゼロ」から。
実は、基本的にLBXプラモデルシリーズの「LBX イカロスゼロ」とほとんど同じなんですが、一通り見ていきますね。笑
上半身と下半身を分離して、写真のように腕をそろえておきます。
あと、背部ウィングの刃をウェポンフォーム用のクリアパーツに差し替えます。
背部ウィングを上に回して、肩アーマーを跳ね上げて腕と手首を90度曲げます。
胸のアーマーを上にスライドさせてフェイス部を隠せば、上半身の変形完了です。
あ、そうそう、各部のロック機構もLBXプラモデルシリーズの「LBX イカロスゼロ」とほとんどかわりません。
そう思うとLBXプラモデルシリーズの「LBX イカロスゼロ」って凄いのかも。笑
LBXプラモデルシリーズの「LBX イカロスゼロ」では、胸アーマーが差し替えだったり、手首がちゃんと曲がりきらなかったりするんですが、さすがZモード!そのあたりはちゃんと解消されてますね。
続いて下半身。
まずはフロントアーマーを変形用パーツに差し替えます。
あとは尾部や脚部を設定どおりに曲げていけば変形完了。
変形後のウェポンフォームは、写真のようにディスプレイすることも可能。
また、このまま「LBX イカロスフォース」で「必殺ファンクション!00(ダブルゼロ)ソード!」を再現するためのディスプレイスタンドにもなります。
スタンドをうまい具合に配置するのにちょっと悩みますが、キマってしまえばとてもしっかりディスプレイが可能です。
お次は「LBX イカロスフォース」。
こちらもLBXプラモデルシリーズの「LBX イカロスフォース」と変形方法がほとんど同じです。
ま、どちらも設定どおりに変形するべく作ってるんですから、当たり前なんですけどね。笑
まずは腕をそろえて、胸部アーマーをスライドさせてフェイス部を隠します。
尾部の柄部分も変形位置へ動かしておきます。
背部ウィングを上に回して、ウェポンフォーム用のクリアパーツを挟み込んで固定します。
腕部と脚部を設定どおりに折り曲げれば、変形完了です。
こちらのロック機構もLBXプラモデルシリーズの「LBX イカロスフォース」と同じような感じなので、プラモデルを知ってるとラクですね。
「LBX イカロスフォース」もウェポンフォームでディスプレイスタンドにディスプレイ可能で、このまま「LBX イカロスゼロ」で「必殺ファンクション!メテオブレイカー!」を再現することが出来ます。
こんな感じ。
いかにZモードの関節が強いとはいえ、Zモードのウェポンフォームをスタンド無しで構えるのはさすがに難しいですね・・・。
ちなみに、両機の「ウェポンフォーム」はこんな感じでディスプレイ可能になってます。
さすがに「Zモード」なので、変形時の作りもいい意味でズッシリシッカリしてます。笑
紹介しそこなってましたが、ディスプレイスタンドの小物入れを利用するとこんな感じ。
手首パーツは無くしそうなので(笑)、こういうのあると便利ですよね~。
さて、あらかた紹介しましたが、あともう一回続きます。
次回はちょっと「レビュー」らしくないですが、私的にお気に入りです。笑
お楽しみに。
またのご来店をお待ちしております。
コメント
ていうかフォースの変形後の刃、長いですね・・・!
可動性のよさそうな台座なのでファンクションを構えるとき
なかなか楽になりそうです。
いや、あれか?プラモの方が自由度が低いのか・・・?
>厨三さん
コメントありがとうございます。
>ていうかフォースの変形後の刃、長いですね・・・!
これがホントに長いんですよ・・・ウェポンフォームのイカロスフォースを持ってて職務質問にあったら怒られそうなくらい。笑
台座の自由度は高いんですが、保持力を強めるためにちょっとカタめに設定されてます。
意図せず無理やり動かしちゃうこともあるので気をつけてくださいね。
またのご来店をお待ちしております。