前回からの続きです。
本体はほとんど完成なので、ベースを塗装していきます。
ベースは、希望のシュチュエーションに合わせて、草地とか砂漠とか岩場とかを再現すればいいんですが、「シタデルカラー」には面白い効果が出るベース塗料があって、特に難しい技術も要らないので今回はそれを使ってみたいと思います。
「シタデルテクニカル アグレランアース(Agrellan Earth)」でベースを塗装していきます。
塗り方は「塗り広げる」って感じよりも、「塗料を置いていく」っていう感じがオススメ。
乾いてくると・・・ひび割れた地面のような効果が出せるのでした!
ちなみにベースの周りにはハミだし防止用にマスキングテープを巻いてあります。(← これがあとで面倒な事に・・・。笑)
塗るだけでこんな感じになります。
・・・と、この時点でマスキングテープを剥がすのを忘れてることに気づきます。笑
恐る恐るテープを剥がすと・・・期待通り、塗膜も一緒に剥がれてくれました。涙
ホントは塗料が乾かない内にテープを剥がさなくちゃいけないんですが、写真撮ったりしてるうちに忘れてたのでした・・・。
みなさんは忘れないようにしましょうね!笑
ベースの剥がれた部分に再度「シタデルテクニカル アグレランアース(Agrellan Earth)」を塗って、前回完成した本体を装着します。
この時、本体の足元の岩(?)部分にも「シタデルテクニカル アグレランアース(Agrellan Earth)」を塗っておきます。
あと、本体とベースの接合が固い時は、本体にある差し込み部分を一部削って、ベースに接着した方がラクです。
これで、「ティラニッド ターマゴーント Tranids Termagants」が完成!
・・・とはいっても、あと4体あるんですけどね。笑
おっかなびっくりで塗ったにしては上手い事いったんじゃないかと思ったり。笑
「シタデルカラー」は塗り方の手順などが、私がこれまで使ってきた塗料とちょっと違うのでなかなか思い切った使い方が出来なかったんですが、これでちょっと自信がついた感じ。
やっぱり、手を動かしてみなくちゃダメですね。笑
1体目と同じような手順で、残り4体も完成!
日記だと、まるであっというまに出来上がった感じですが、1枚前の写真とこの写真の間にはちょっと時間の差があります・・・。笑
とりあえずこれで完成ですが、せっかくなので次回はもうひと作業加えたいと思います。
またのご来店をお待ちしております。