前回からの続きです。
ロボットモードとシンメトリカルドッキングに必要な差し替えパーツを組み立てていきます。
こちらはロボットモード時に必要なパーツ。
「風龍」「雷龍」のフェイスは塗装済みの状態で入ってますので、便利ですね。笑
こちらはシンメトリカルドッキング時の「撃龍神」の頭部パーツ。
カメラアイ部分は既に塗り分けた状態で入っていますが、組んじゃうと暗くなってもったいないので、この時点でカメラアイの裏側とGストーンがハマる部分に銀テープ(私はニチバンのマイラップがお気に入り。笑)を貼っておきます。
ギラギラ光ってくれる訳じゃありませんが、意外に光を反射してくれていい感じになりますよ。
それでは、まずはロボットモードに変形!
最初は「風龍」から。
ビークルモードからパーツを外していきます。
車両部分を回転させたり、車両の先頭部分を組み替えたりして、
「ジャオ・ダン・ジィ(攪転槽)」の基部を作って、さっき組み立てた頭部を装着すると、
ロボットモードの「風龍」が完成!
ですが、さすがにこれじゃ「ジャオ・ダン・ジィ(攪転槽)」が重すぎて自立してくれないので、
戦闘モード(?)に組み替えて・・・「風龍」完成!
う~ん・・・やっぱり後ろ姿は見せられないか。笑
続いて「雷龍」ですが、基本変形パターンはいっしょなので・・・。笑
こちらもロボットモードの頭部と「デンジャンホー(電磁荷台)」を取り付けてやると、
「雷龍」が完成。
こちらも「デンジャンホー(電磁荷台)」が重くて自立しないので、
こういう感じに組み替えて、完成!
私的には、「風龍」はよかったんですが、「雷龍」はこっちより「デンジャンホー(電磁荷台)」を背中に背負ってるイメージの方が強いな~・・・なんて思ったり。
あ、そういえば、「デンジャンホー(電磁荷台)」を手持ちさせるように装着してあるパーツを外してやると・・・
「ティガオ1(だっけ?)」が再現可能!笑
このあたりの「コトブキヤさん的コダワリ」がいつもスゴいな~と思います。
ではお待ちかね!
「シンメトリカルドッキング!」
まずはロボットモードの「風龍」「雷龍」から変形させていきますね。
(いや、別にビークルモードからでもいいと思います。笑)
各機体の付属のパーツを外して、本体を変形させていきます。
本体変形後、背部に装着していた「脚部カバー」を装着します。
ちなみにこれ、上下を互い違いに置いてあります。
・・・わかりやすく見せようと思ったんですが、逆に「なんのこっちゃ?」って感じですね。笑
機体をさらに変形させていくと・・・もう見慣れた形になってますね。笑
最初に組み立てた頭部とともに、「風龍」「雷龍」を合体させて、「ジャオ・ダン・ジィ(攪転槽)」と「デンジャンホー(電磁荷台)」を両腕に装着、胸部パーツをはめ込んでやれば、
「撃龍神」が完成!
後ろ姿はこんな感じ。
本来なら劇中の合体シーンを真似して頑張る(?)んですが、まだ先があるので今回は控えめにしてみました。笑
ちなみに劇中の合体シーンはこんな感じです。
次回はついに「D-スタイル 撃龍神」の真の魅力が明らかになる!かな?笑
これが勝利の鍵だ!
シンパレート200%!
またのご来店をお待ちしております。
コメント
[…] 前回からの続きです。 […]