前回からの続きです。
本体は組み上がったので、目玉とも言える背部ブースターの組み立てから。
ブースターのパーツ構成はこんな感じ。
パーツがゴツいですが、キレイに分割されていると思います。
ブースター完成!
存在感バリバリです。笑
背部ブースターを装着して、「HGUC 1/144 メッサーラ」完成!
さて、ひょっとすると
「う~ん、メッサーラってこんなんだっけ?」
って思う方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
なにを隠そう、私もその一人だったりして。笑
でも、どこが違うかわかんないんですよね・・・。笑
HGUC化の際に画稿が直されてたりするからかな~なんて思ったりするものの、昔の資料を引っ張り出して見ても、それも違う感じがする始末。
なんかTV放映やいろんな作例や創作物を見るうちに「オレメッサーラ」が構築されちゃったのかもしれません・・・。
こうなると「キットが~~~」とか「リファイン画稿が~~~」とか文句言う前に、自分好みに直した方が早いな~・・・なんて思ったり。笑
だって、文句言ってもすぐには直らないし、元になる機体がちゃんと製品化されてるってのは幸せなことだと思うしね。笑
ちなみに、私的には頭部のあたりの構成が気になる今日この頃。
この機体をゲージにして、昔々にホビージャパンで連載されてた「タイラントソード」の機体を参考にしてもいいかもしれませんね~。笑
ちょっと無駄話が長くなってすんません・・・気を取りなおして、
キットに付属するその他のパーツはこんな感じ。
腕部のクロー用差し替えパーツとビームサーベル、変形差し替え用のパーツです。
腕部クローは、カバーを外して、
クローパーツを差し込んでやると出来上がり。
ビームサーベルは握り手にタボで固定できるようになってるので、思った以上にしっかり保持されます。
これまでず~っとスタンドを使ってましたが、自立も(なんとか)可能です。笑
背部ブースターが重くてバランスが・・・という事もあるんですが、それよりも足首関節が思った以上に緩いみたいで、
「足首からひっくり返る」
って感じになります。笑
足首を固めてやると、もっとマシになるかも?
あ、そうそう、腕部クローはちょっとだけ可動してモノをつかむことが出来ます。
腕関節もしっかりしてるので、腕部クローさえ掴めればこういう事も可能。笑
あ、そうそう、大事な事を書いてなかったんですが、このキット、関節部に「ABS樹脂製パーツ」が多用されてます。
全部じゃありませんが、関節部のグレーのパーツはほとんど「ABS樹脂製」です。笑
「ABS樹脂パーツ」の多様で、関節部は想像通りの保持力を発揮しますが、塗装派にはちょっと辛いかもしれませんね~・・・。
塗装をお考えの方は、「プライマーZ(ヨイショっと!笑)」などのABS樹脂の破損防止策を考えといた方がいいかも。
さて、次回はいよいよ変形させてみたいと思います。
またのご来店をお待ちしております。
コメント