機動戦士ガンダムAGEも3期目に入って、ゼハード君の駆る新型MS「ギラーガ」もすぐに発売されるっていうのに・・・ゼハード君のひとつ前の機体「ゼイドラ」の製作レビューです。笑
キットはコレ。
■ HG 1/144 ゼイドラ 機動戦士ガンダムAGE バンダイ
「店長さん・・・こんな古いものを・・・。そうか・・・酸素欠乏症にかかって・・・」
って陰口が聞こえてきそうですが、気にせず組み立て。笑
パーツ構成はこんな感じ。
まずは胴体から作っていきます。
結構細かくパーツが分割されてるので、組み立て手順は多いけど、完成後の色分けはええ感じですね。
頭部のパーツ構成はこんな感じ。
ベイガンの機体に共通ですが、フェイスマスクがない分、シンプルですね。
腕部のパーツ構成はこんな感じ。
可動範囲はこれまでのベイガン系機体とさほど変わらないです。
ここまでで上半身完成!
続いては脚部。
まずは足首から。
脚部が完成。
ヒザはとってもよく曲がるんですが、やっぱり足首があんまし動かないかな~。
元々、宇宙空間で浮いてる印象しかない機体なので気にしなければいいんですが、接地感があんましよくないので、スタンド無しだと大胆なポーズが出来ないのが残念だったり・・・。
腰パーツです。
こちらも複数パーツで細かい色分けになってます。
腰パーツ完成!
って、なんか超中途半端ですが、続きは次回!笑
またのご来店をお待ちしております。
コメント