前回からの続きです。
ようやく下半身が完成!笑
これで、とりあえず本体完成。
背中の羽(スタビライザーかな?)の組み立て。
武装を組み立てます。
ちなみにこちらの名称は・・・「ゼイドラガン」と「ゼイドラソード」!
もうちょっと良さげな名前を考えてあげてもいいんじゃないかな~。笑
そういえば、ベイガンでは初の手持ち武器じゃないでしょうか?
というわけで、「HG 1/144 ゼイドラ」が完成!
どこかでレビューをされてた方も言ってらっしゃいましたが、カラーリングや武装以外はほとんどこれまでの機体と同様なので、可動範囲なんかもそのまんまなのがちょっと寂しかったり。
でも、陸戦しないで、「ガンダムAGE-2」と空間戦闘を繰り広げてたので、ディスプレイスタンドで浮かせてポージングしたりするほうがしっくりくるのかもしれません。
(今回はレビュー用のディスプレイスタンドが出払ってて、浮かせる事が出来なかったのでした・・・。涙)
こちらのキットは、他のベイガン機体と共に店頭にて絶賛展示中!
またのご来店をお待ちしております。
背中の羽(スタビライザーかもかも)は、ガチでなんなんでしょうね?
たしかゼイドラ出たあたりのオープニングがねごとの♯だったあたりは観たと思うんですが・・・・
背中の黄色いスラスターあれば大丈夫なんじゃ・・・・・・・
俺はガフランのほうが好きかな。