前回でとりあえず完成させたので、ちょっと動かしたりしてみました。
さて、通常の組み立て状態では、付属のドッズライフルのグリップが両方とも下側にきちゃうんですが、「両手持ち」をさせたい時はライフルが真ん中から分割&回転出来るようになってるので組み替えて「両手持ち」対応になるのでした。
で、「両手持ち」。
定番過ぎるかな?笑
肩はあんまり前方スイングしないんですが、その他の可動に助けられて簡単に再現可能なってます。
ビームサーベルも2本持ちが出来ます。
ちなみにサーベルラックは腰部なので、サーベル引き抜く時はこんな感じになるんでしょうか?笑
なんだか「ガンダムピクシー」とか「Gの影忍」っぽくなってたりして・・・。
こういうときは小太刀ビームサーベルで。
立てひざが自然に出来るのが驚きだったりして。
ちなみにシールドを代えてみると・・・
意外に似合うから恐ろしい。笑
あと、ちょっと変わった武器も・・・と思って、コトブキヤのM.S.Gシリーズから「ショットガン」を持たせてみたり。
なんか異様に「悪いヤツ」な空気が・・・。笑
ここまで書き忘れてたんですが、このキットには説明書では触れられてないギミックとパーツがあるのでした。
まずは謎のパーツ。
Aランナーに番号無しで付いてます。
胸のトコにピッタリの形状と大きさですが・・・ただの意匠だったりして。笑
続いてギミック。
腰の後ろにウェポンラックみたいなのが付いてますが、説明書には何に使うのか書いてないんですよね~・・・。
最初は勝手に
「あ、ドッズライフルが固定出来るんだぜ!」
と思ったんですが、実際にやってみるとサイズが合いませんでした。笑
「コレは続いてリリースされる、ガンダムスパロー用のギミックですよ!」
っていうのは、コレ作ってる時に隣で見てた「宇宙就活生クロダプター君」の意見です。笑
実際はどうなんでしょうかね~・・・もし分かる方がいらっしゃれば教えてください。
あ、あと、「説明書に書いてあるし!!おまいらの目はフシアナじゃね?」って時も教えてください。笑
さて、キットの出来は非常にいい感じですので、アニメの放映まではちょっと間がありますが、今作っても決して損じゃないキットです。
これを芯にしてなんか別の機体を改造してもいいんじゃないかな?と思えるくらい。笑
こちらのキットは現在店頭にて絶賛展示中!なので、触りたい方はお気軽に声を掛けてくださいね。
またのご来店をお待ちしております。
コメント
[…] 3 Review by Tagimi Blog (PART 1 & 2 Review – HERE) GG INFINITE: PRE-ORDER ITEM (Click on link to view product […]
モデグラの新製品の紹介のページ?P84にライフルをマウント可能って書いてあるよ。
付け方が悪いのかモデグラが勝手に書いてるのか?
>おじさん3号 さん
コメントありがとうございます。
でも、やっぱり付けられないんですよね~・・・。
それ以前に「説明書に載ってない」ってのが怪しい。笑
実は間違って消しちゃったんですが、「匿名さん」からは、
「スパロー用だと思います。」
というコメントもあったりして。
(匿名さん。ごめんなさい。)
さて、実際はどうなんでしょうね~。
あとは、実際に購入してもらって確認してもらうしかありませんね!(←ちょっとヤラしい感じにしてみました。笑)
またのご来店をお待ちしております。