先日発売された「HG 1/144 ガンダム G-セルフ用オプションユニット 宇宙用パック」のサンプルキットを組み立ててみました。
このキット、「宇宙用パック(バックパック)」と「コアファイター」しか入ってなくて、「HG 1/144 ガンダム G-セルフ」が入ってない、というバンダイさんにしては珍しいキットです。笑
ちなみに、秋のホビーショーでこのキットを見ながら他の業者さんとお話してて、
「コレ、本体(ガンダム G-セルフ)入ってないんですよね~。」
って言われて、「ええ?!そうなの??今まで知らなかったぜ・・・」と思いながらも
「そうなんですよね~。ちょっと珍しいですよね!」
という「知ったかぶり回答」をしたことはココだけの秘密。笑
キットはコレです。
■ HG 1/144 ガンダム G-セルフ用オプションユニット 宇宙用パック ガンダム Gのレコンギスタ
では、さっそく組み立て。
パーツはこんな感じ。
バックパックだけなので少ないですね。笑
説明書の順番とは違うんですが、最初にスタンドを組み立て。
・・・後からだとなんか勢いが削がれるので。笑
では、バックパックを組み立てていきます。
クリアパーツはタボ穴が開いてたり接続ピンがあるわけじゃなくて、シールを貼ってから押し込んで固定します。
小さい方のクリアパーツがちょっと押し込みにくいので気をつけましょう。
ここのクリアパーツも押し込んで固定。
ハメ難いってことはないんですが、力を入れ過ぎるとパーツが飛んでいったりしますよ。← 案の定、飛ばした人。笑
これでパーツの組み立ては完了。
ここまで組んだパーツを組み合わせると、
バックパックが完成!
スタンドに固定するとこんな感じ。
付属している「ビームライフル」と「シールド」も組み立てていきます。
ちょっとシールを貼り忘れてますが・・・「シールド」と「ビームライフル」が完成。
コアファイターのパーツ構成はこんな感じ。
コアファイター完成。
後ろにあるのは、スタンド固定用のパーツです。
これで、「HG 1/144 ガンダム G-セルフ用オプションユニット 宇宙用パック」が完成!
説明書にあるように、コアファイターとの接続も可能。
あと、クリアパーツは「HG 1/144 ガンダム G-セルフ」と同じく、紫外線(ブラックライト)を当てると発光します。
なので、コアファイターのキャノピーもブラックライトを当てると発光します。笑
「HG 1/144 ガンダム G-セルフ」に装備させるとこんな感じ。
バックパック両サイドのスラスターは「HG 1/144 ガンダム G-セルフ」本体に干渉することなく、上下に回転させることができます。
この時点で完成している「HG 1/144 ガンダム G-セルフ」は以前の「HG 1/144 ガンダム G-セルフ 大気圏用パック装備型 サンプル製作レビュー」時に組み立てた分しか無かったんですが、先日の「説明書が無い!事件(笑)」の時にもう一体分送られてきてたのを思い出して、
急遽組み立てて並べてみました!
でも、「HG 1/144 ガンダム G-セルフ」が2体並んでるのは、なんかヘンな感じですね。笑
「HG 1/144 ガンダム G-セルフ用オプションユニット 宇宙用パック」にコアファイターが接続できるなら・・・と思ったら、やっぱり接続可能でした。笑
ただ、スタンド固定穴などが無いので、そのままではスタンドに固定出来ないのがちょっと残念・・・。
ということで、「HG 1/144 ガンダム G-セルフ用オプションユニット 宇宙用パック」のサンプルレビューはこれで終了。
キットは組み立て易いいいキットです・・・っていうか、オプションパーツセットみたいなものなので、当然かもしれませんね。笑
当然ですが「HG 1/144 ガンダム G-セルフ」との接合もなんの問題も無いと思います。
それよりも、TVシリーズのキットでこういうオプションキットが出る、という事の方が重要かもしれません。
「武器セット」や「換装バックパックセット」みたいな種類のキットがもうちょっと増えるといいのにな~・・・なんて思います。
またのご来店をお待ちしております。
コメント