前回からの続きですが、今回でようやく最終回。笑
今回の「RG 1/144 RX-78GP01 ガンダム試作1号機ゼフィランサス」は、なんと!股関節にロック式伸縮機構を搭載しています!
ちょっとわかりにくいですが、股間部のロックを引き下げて外してやると、
股関節基部が下にスライドするようになってます。
これで股関節の可動位置が下りるので、脚部がさらに曲がりやすくなります。
ただね・・・このロックが恐ろしく固いんですよね。笑
だんだん緩くなってくるとは思うんですが、現状は一回ロックを外したらそのままにしときたい気分。笑
是非、このロック機構は体験していただきたい!!笑
さて、股関節の可動位置が下がると、こういうポーズもキマるようになってきます。
しかもRGだけあって、各部が少しづつ動くので、自然な感じに仕上がります。
え~っと、写真が不自然なのは、私がヘタだからですね・・・だって、肉眼で見た感じはとってもカッコイイんだからね!笑
付属の武装だけじゃちょっと味気ないな~と思ったので、みんな忘れてそうなパーツを使ってみました!
コレな。笑
■ ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン 003
ディティールなんかがとっても細かいので、HGUCなんかよりはRG向きかな~なんて思ってたんですが、どうもその通りみたい。
アーム付シールドも違和感無い感じですが、どうでしょう?笑
左手用の「武器握り手首」は付属してませんが、指可動手首でも軽めのポージングなら付属のビームライフルも支えられる感じです。
ちなみに右手も指可動手首が武器持ってます。笑
実は「ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン 003」のグリップと付属の「武器握り手首」の相性があんまし良くなかったので・・・。
ちょっと「マブラヴ」風。笑
「ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン 003」のロングレンジビームライフルもサクッと構えられます。
ちょっと「PG(パーフェクトグレード)のパンフレット」風。笑
個人的には陸戦型の機体なので、アサルトライフルみたいなデザインの武装の方が好みだったり。
あ、「HGUC ジェスタ」の武装もいいかもしれませんね。
というわけで、「RG 1/144 RX-78GP01 ガンダム試作1号機ゼフィランサス」のサンプルレビューはこれで終了!
キットは「RG(リアルグレード)」ということで、特に言うことありません。笑
強いて言うなら、組み立て当初は関節が固かったり、キットの動きも掴めなかったりしていろいろ不満も出そうですが、しばらく付き合ってやると、動かし方のコツがわかるっていうか、こっちが慣れてくるっていうか、って感じ(笑)で、だんだん良さが分かってくるので、「焦らない」ってことでしょうか?
小さい機体にいろんな機構を詰め込まれた良キットなので、
慌てず、急いで、正確にな!
って感じで組み上げてくださいね。
こちらのキットは店頭にて絶賛展示中!
ちなみに、希望であれば実際に手に取っていただけるので、気軽にお声掛けくださいね。
またのご来店をお待ちしております。
コメント
たしか0083のドラマCDに試作品のロングライフルが出てきたと思うのだがこんな感じかな?
何かで立体化されてた気もしますが・・・