日記

大阪バンダイの内覧会に行ってきました。

いやぁ・・・9月は1回も投稿してなかったんですね・・・。 ということで、これは後追い更新(ちなみに今は10月。)です。笑 大阪バンダイさんで「内覧会」があるというので、行ってきました。 バンダイ 内覧会 プラモデル 内容は、 ■ ガンダムOO 2ndシーズンについて ■ 今後の商品展開について みたいな感じ。 業者専門の内覧会なので、小売店の人もいましたが問屋さんの人も多数参加の模様。 まだ模型誌とかでは公開されていないMSやガンダムのギミックなんかについての話もあったりして面白かったです。 内容は一瞬載せようかと思ったけど、不謹慎(笑)なので模型誌やアニメ雑誌をチェックしてくださいね。笑 今後発売予定の商品がいろいろ。 まずは、「1/144 HG ダブルオーガンダム」。 1/144 HG ダブルオーガンダム 機動戦士ガンダムOO これは、肩の部分に発光ユニットが付属する「1/100 ダブルオーガンダム」。 1/100 ダブルオーガンダム 機動戦士ガンダムOOBB戦士 ダブルオーガンダムBB戦士 ダブルオーガンダム 機動戦士ガンダムOO アロウズのMSも、HGで製品化されます。 これは「1/144 HG アヘッド」。 1/144 HG アローズ 機動戦士ガンダムOO1/144 HG ジンクスIII」。 1/144 HG ジンクスIII 機動戦士ガンダムOO ソレスタルビーンイングの新型ガンダムもすべてHGで製品化。 コレは「1/144 HG セラヴィーガンダム」。 1/144 HG セラヴィーガンダム 機動戦士ガンダムOO 「1/144 HG アリオスガンダム」。 1/144 HG アリオスガンダム 機動戦士ガンダムOO1/144 HG ケルディムガンダム」。 1/144 HG ケルディムガンダム 機動戦士ガンダムOO 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から 「1/144 HGUC ギラ ドーガ」も登場。 あとは「ジェガン」が出たら、だいたいOKですね。笑 1/144 HGUC ギラドーガ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア1/100 MG インフィニットジャスティスガンダム」 これの可動試作モデルみたいなのが一緒に展示してあったんですが、まるで”現在発売中の1/100スケールキットに可動フレームを内蔵してみました!”な感じでした。なんだか製作過程が見えるようで面白かったです。 1/100 MG インフィニットジャスティスガンダム 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 「ザク祭り(?)」の終盤を飾る、 「1/100 MG ザクII Ver.2.0 シン・マツナガ大尉機」。 1/100 MG MS-06R ザクII シン・マツナガ大尉機 機動戦士ガンダム MSV ・・・これなんだっけ?笑 BB戦士 三国伝 バンダイから発売、と聞いて最初はちょっとビックリした、 「1/72 メサイアバルキリー アルト機」。 1/72 メサイアバルキリー アルト機 マクロスF 1/72 メサイアバルキリー アルト機 マクロスF 1/72 メサイアバルキリー アルト機 マクロスF エモーションスタイル」っていうフィギュアシリーズが出るみたい。 エモーションモデル バンダイ ヴィレッタ ヌゥ コードギアスR2 エモーションモデル カレン コードギアスR2 エモーションモデル バンダイ 新製品の話だけで泣く、いろんな話があったんですが、あまりにも業界向けなのでちょっと自粛。 でも、こういうのが定期的にあると、お客さんとの会話にも困らないんだけどね。 (最近はお客さんの方がよく知ってるので・・・。涙) またのご来店をお待ちしております。
1/144 コアブースター

バンダイ 1/144 コアブースター:ストライクボマー

前の店長日記からの再録です。 ■1/144「試製コアブースター:ストライクボマー」 こちらも昔の1/144「コアブースター」をベースに製作。 「ブリッツボマー」と同時に製作して、同時に完成しました。笑 「なんだこりゃ?」 って感じのデザインですが、なんかこんなのが作ってみたかったのです・・・。 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 【改修箇所など】 「宇宙用突撃戦闘機」というコンセプトだったので、2基のビーム砲はポリパテで埋めて、そのかわり機体下部に大型ビーム砲を設置。 大型ビーム砲は「バンダイ 1/144 ザクキャノン」のキャノン砲本体に、なんかのビーム砲の砲身(たぶん「ドラグナー」の「ファルゲン」かなんかだと思うんですが・・・。)をくっつけて製作。 機体両側の翼とも、「ウェポンベイ」とも見える部分は全てプラ板とプラ棒で製作。 ちなみに機体との接合部分は真鍮線で補強してあります。 大型ミサイル(ビーム攪乱幕弾)はプラパイプと「コトブキヤ M.S.G」「WEVE Oポルト」をいろいろ使ってそれらしく製作。 (「Oボルト」を均等に打ち込むのが結構大変。笑) 小型のミサイルは、これまた「ハセガワ 1/72 ウェポンセット」の「フェニックスミサイル」をそれらしくして接着。 実は「フェニックスミサイル」好きなので、ちょっともったいなかったかな~・・・なんて思ってます。 あとは「アポジモーター」という事で、機体各部には「Oボルト」を打ち込んで終了。 コアファイターは、上の作品と同じ。 塗装は、暗いグレー(色忘れた)でベタ塗り。 デカールはやっぱり自作です。
1/144 コアブースター

バンダイ 1/144 コアブースター:ブリッツボマー

前の店長日記に載せてた分を再録してみました。 ■1/144「試製コアブースター:ブリッツボマー」 ベースは見たまんま、昔の1/144「コアブースター」。 なんか再販キットを見てたら、急に作りたくなって出来た作品。 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 1/144 コアブースター バンダイ 【改修箇所など】 大きなプロポーション変更は無し。 2基のビーム砲は、プラ棒とプラ板で大型化。 機首のコアファイターも、着陸脚の部分をポリパテで埋めたのみ。 翼は「ハセガワ 1/72 F-16」の主翼を好みのサイズにカットして接着。 翼端部分はプラ板で追加。 中央のエンジン部分はキットのバーニアパーツを俗に言う「うすうす攻撃」で削って接着。 両側のエンジン部分は「コトブキヤ マイナスモールド」で蓋してあります。だって、燃費悪そうなんだもん。 武装はお決まりの「ハセガワ 1/72 ウェポンセット」から爆弾を適当に。 ちなみに機体下部のランチャー、本当は模擬弾投下装置らしい。笑 塗装は現用機っぽいグレーでベタ塗り、コアファイターのみ設定どおりにベタ塗り。 デカールは自作です。
日記

これって・・・。

うちの常連レーサーが「ダ○ソー」で発見したそうな。 ランドセルカバー ブロッケンギガント おお!これはレアアイテム・・・じゃない!笑 微妙になんか違う! これはひょっとして伝え聞くところの「ばったもん」ってやつじゃあ・・・。笑 タイトルロゴは「Let's GOGO(ホントはLet's & Go)」だし、「G」マークは「55」になってるし、マシンのシルエットやら細部があまりにいい加減。 極めつけは「Drive Your Dream」って・・・某自動車メーカーのまんまパクリやん。笑 せっかくなので、私のリュックカバン(さすがにランドセルは所有してない。)に付けてみた。 ランドセルカバー ブロッケンギガント おお?!思ったよりいい感じ。笑 これはこのままネタで終わらすのは勿体無い・・・と思ってたら、小学生レーサーが来店。 聞いてみると「ランドセルで通学」だそうなので、「コレ使う?」って聞いたら、 「おお!ブロッケンギガントやぁ!店長ありがとう!!」 と喜んで持って帰りました。 む~ん、一発で見破ると思ってたんだけどなぁ・・・ま、喜んでたからいいか。笑 ホンマに使ってたらちょっと可哀想かもなぁ・・・っていう、ほんの少しの罪悪感を感じながら、彼の背中を見送ったのでした・・・。 しかし、「○イソー」で売ってるってことは、意外に普及するかも。笑 雨の日は小学生のランドセルに注目してみようと思います。 ちなみにこれ以外にも、へんなの見つけたら教えてくださいね。 またのご来店をお待ちしております。
1/12 光武 さくら機

ウェーブ サクラ大戦 1/24 光武 さくら機

いったいいつごろ作ったのか忘れちゃいましたが、かなり前なのは確かです。笑 出来は意外とイイのに、なかなか完成品を見たことがなかったので作ってみました。 基本的に改造は無し。 刀を握らせる(構えさせる)ために、指(?)を切り離して任意の位置に接着したくらいでしょうかね。 塗装はGSIクレオスのピンク色一発塗りです。 劇中のイメージだと艶ありかな~とも思ったんですが、マット仕上げにしてしまいました。 細かい機械部分とかモノアイ(?)とか金色の部分は、タミヤのエナメル塗料で筆塗りです。 スゲーちっちゃいんですけど、「1/24スケールの人間が乗るパワードスーツ」と考えるとこんなもんなのかも。 本当は帝国華撃団の全機を作ろうかと思ってたんですが、この頃はまだ「マルチプレックス」が出てなくて、あちこち探してるうちにモチベーションが下がってしまいました・・・。笑 ちなみに「光武F」は思い入れが足りなくて、まだ箱に入ったまんまなのでした。笑 ウェーブ 光武 さくら機 ウェーブ 光武 さくら機 ウェーブ 光武 さくら機 ウェーブ 光武 さくら機 ウェーブ 光武 さくら機 ウェーブ 光武 さくら機
日記

サイトメンテナンス完了のお知らせ

本家のサイトメンテナンスがようやく終わりました。 サーバー変えて、サイトシステムを一部変えて・・・という感じで一時は終わらないかと思いました。笑 見た目はあんまり変わってませんが、買い物するとわかります。笑 未だにちょっと見た目がおかしいト...
1/24 ガーランドSF-03/G

1/24 ガーランド SF-03/G ~仮組み~

前々から気になっててなかなか手が出なかったアオシマの「新世紀GPX サイバーフォーミュラ 1/24 ガーランド SF-03/G」です。 あまりの暑さにお店に誰も来ないので、店頭で仮組みしてみました。 ガーランドSF-03/G サイバーフォーミュラ アオシマ まずはパーツ構成から。 タミヤの乗用車とかF-1に比べると、シンプルな感じ。 もうすでにこの辺からいやな予感が・・・。笑 ガーランドSF-03/G サイバーフォーミュラ アオシマ 最初はやっぱり足回り。コレはブレーキディスクとタイヤの基部です。 ブレーキディスク・・・こんなに小さくてもいいんだろうか。笑 きっとスゴイ技術で小型・軽量化してあるに違いない。 部品数が少ない(車体内部はほとんどパーツが無い)ので、あっというまにシャーシの基部が完成。 あっというまに・・・とはいいつつも、一部の部品が合わなかったり、パーツが反ってたりして、久々に接着剤を多用。 写真のマスキングテープはその名残です。笑 ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ この辺から「ちょっと大変かもな~」という空気が漂ってきたんですが、初めは心配された「サスペンション支柱」部分はアッサリ組み立てられてちょっと安心。 さて、シャーシが出来たので、次はボディです。 フォーミュラマシンらしく、分割されててシャーシにかぶせる感じになります。 まずは前部。 ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ 今回は塗装必須なので、クリヤパーツ部分は組み立てずにそのまま。 続いて後部。 ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ テープだらけで汚いですが、思ったよりパーツはキッチリはまります。(っていうか、たぶんアオシマのキットをバカにしすぎなんだと思います。反省) 特にブースター部とウィング部分は細かくパーツ分割してあって、塗装の順番を考えないと形状的に非常に塗りにくそうな感じ。 で、ここまで組んできたパーツを合わせると、仮組み完了です。 ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ 一部くっついてないパーツもあるんですが、どうでしょう? 思ってよりカッコよくないですか?笑 ちなみに、さりげなくボディパーツも反ってて、シャーシとくっつけるのに手間がかかったりしてることはちょっと秘密。 仮組みしてみると、気になる部分がちらほら。 まずはボディ形状。 ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ 最初に貼った箱絵と比べてみると・・・別モンやん!笑 箱絵とはスタイルが異様に違いますが、設定画と比べると「・・・こんな感じかも。」とも思います。 これを修正するとなると、フルスクラッチの方が早くなるので、この点に関しては今回はこのまま。笑 これから作っていく時に、ここは修正したいなぁ~と思うのは以下の部分。 まずはブースター部分。 ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ 写真じゃわかりにくいですが、ブースターのノズル部分と本体にどうしても隙間が出来るみたい。 「こういう形状です。」と押し切るのもアリなんだけど、ココは「ブースト オ~ン!!」の時にせり上がる部分でもあるので、きっとこんな隙間はできないと思います。笑 なので、ちょっと形状変更して隙間を埋める方向で修正。 続いて同じくブースター内部。 ガーランドSF-03/G アンリ・クレイトー サイバーフォーミュラ アオシマ 前から見ると(たぶん)エンジンが入ってる部分がスカスカです。 もうひとつパーツが付くので、そこまで作りこまなくても気にならないような感じもするんですが、せっかくなので「エンジンが入ってるように見える」ようにパーツを追加する方向で修正。 あとは、全体的に甘いモールドを彫りなおしたり、各パーツの縁(ふち)の部分を削り込んでやるだけでグッとよくなるハズ。 パーツ構成が簡単な分、気になるところに手を入れられる余裕があるって感じもする。笑 ちなみに「アスラーダ」じゃないのは、「アスラーダ」はまたもや新製品が出るのでそれまで待ってみようと思ったから。笑 今回はちゃんと塗るつもりですよ!笑 次回をお楽しみに。
日記

サイトメンテナンスのお知らせ

(最近コレばっかりですが)現在、当店のWebサイトを一部再構築中です。 閲覧は可能ですが、「商品の購入」や「お問い合わせ」がご利用いただけません。 ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。 再開後、またお知らせさせていただきま...