さて、前回の続きです。
いろいろ飾ってある模型の中でやたらにカッコイイ「R・ジャジャ」を発見!
旧キット作っても1000%こんな風には完成しないので、お間違いのないように。笑
フルスクラッチっぽくない感じだし、ひょっとすると「Bクラブ」のキットかな?
ついに「1/1スケール ガンダムコクピット」に乗る順番がやってきました!
(子供たちが入れ替わりに乗り込んでたので、しばらくガマンしてたのでした。笑)
いい感じなんですが、ちょっとオーバースケールな気も。笑
ちなみに私のお腹もオーバースケールやな・・・。涙
コンソールパネルは動いたりしてませんが、再現度はかなり高め。
残念ながら「照準器」は動きませんでした。笑
続いては「Zガンダム」のコクピットに乗ってみました!
こちらもオーバースケール気味な印象。
座ってみると意外としっくりくるから不思議。笑
正面のサブモニタは設定みたいにせり上がってはきませんが、スライドするようになってて、乗り込むときに邪魔にならないようになってました。
ちなみにこのシート、傍らには係のおねーさんがずっと見てて、シート位置が高いので会場全体から見てもらえる、という「公開処刑場」も兼ねてました・・・。笑
ま、おねーさんの視線がコロニーレーザー級の威力でしたけどね。笑
こちらのコンソールパネルは電飾が施してありました。
いろんなボタンは電子機器のパーツを寄せ集めて作ったよ~感が滲んでて親近感バツグン。笑
パソコンのPS2端子まで使われてたのにはビックリ。笑
操縦桿は動きませんでした・・・。涙
ついに「モビルスーツの武器を携えて記念写真コーナー」までやってきました!
では、さっそく・・・。
コンセプトはいいんですが、この武器、小さいお友達にはかなり重いんじゃないでしょうか?
重いのもさることながら、大人でもちょっとデカイ感じだし。笑
こんなことなら、怪しいグローブとかプロテクター付きのジャケットとか着て行けばよかった!(←本気過ぎ)
あと、武器がほとんど可動しないのが残念ですね~・・・。
異様にカッコイイ「ボルトガンダム」を発見!
これも旧キットのプラモデルじゃないので気をつけましょう。笑
「機動戦士ガンダムF91」より、「ベルガ・ダラス」発見!
プラモデルになってないのに~・・・。
このレポートも次回でようやく終われそうなので、もうちょっと付き合ってくださいね。笑
またのご来店をお待ちしております。
コメント
また書きました(ブログ)
パンドラいつごろ紹介しますか?
>松永燕 さん
コメントありがとうございます。
「LBX パンドラ」のサンプルはね~・・・たぶん発売日の一週間前(9/10)くらいには来るんじゃないかな~・・・。笑
あれって、バンダイさんの好意で送られてくるものなんで、毎回来るかどうかわかんないんですよね~・・・。
実は私も送られてくるのかどうかドキドキなのです。笑
なので、ドキドキしながら待っててくださいね。
またのご来店をお待ちしております。