もう発売されちゃいましたが、LBXの追加兵装である「ライディングアーマー 格闘装備(ジェノック)」のサンプルが到着(ま、商品入荷と同時でしたが。笑)してるので、組み立ててみました!
キットはコレ。
■ ライディングアーマー 格闘装備(ジェノック) ダンボール戦機WARS
では、さっそく組み立て!
パーツ構成はこんな感じ。
とりあえず1個1個の部品が大きいです。笑
頭部らしいものは無いので、まずは胴体部の組み立てから。
胴体部の中はこんな感じ。
肩関節は引き出し式になってますが、腰は残念ながら回りません・・・っていうか、設定でも回らなかったかも。笑
胴体部にアーマーを取り付けていきます。
アーマー取付け完了。
背部ランドセルを取り付けます。
これで胴体部が完成。
続いて腕部の組み立て。
腕部のパーツ構成はこんな感じ。
腕部ほぼ完成。笑
上腕部の回転軸はありませんが、ヒジで関節で回転するのであまり気にならないかな。
ちなみに、腕部に限らずパーツがとても大きいので、凄く簡素な作りに見えるんですが、基本的な可動方法やらポリキャップの配置は普通のLBXプラモデルよりちょっと簡単くらいなんですよ。
でも、組んでる方としては、いつも小さいの組んでるので、まるで「昔のプラモデル組んでる。」みたいな印象です。笑
手首の組み立て。
簡易的ではありますが、指が動きます。
格闘戦仕様だし、どうせ「殴る」ための手首だから、これでも「親切設計」だと思いますがどうでしょう?笑
手首完成!
これもとっても大きいので、これをさっき完成した腕部に付けると・・・
おお!やっぱりデカい!笑
脚部のパーツ構成はこんな感じ。
後で合体するLBXの「足置き」になる足の甲は、装着するLBXの足の大きさに合わせて後部にスライドするようになってます。
ちなみに写真は通常状態です。
脚部完成!
さっきのパーツ構成でもわかるんですが、脚部は股関節以外可動しません・・・。
というわけで、「ライディングアーマー 格闘装備(ジェノック)」がひとまず完成!
背部はこんな感じ。
ちなみに「LBX ドットフェイサー」と比較するとこんな感じ。
ね、デカいでしょ。笑
さて、次回はいろいろ遊んでみたいと思います。
またのご来店をお待ちしております。
コメント
ライディングアーマーやっぱり大きいですね!
でも、パーツ数が少なくて組み立てやすそうです。
lbxをのせて、遊んでみたいです!
あのパワーローダー、ディスプレイモデルだったのね、以前から模型化されたらライディングソーサ―みたいにラジコンで動くものになるのではと思っていました。
[…] 前回からの続きです。 […]
[…] 前回組み立てた「ライディングアーマー 格闘装備(ジェノック)」と部品構成はほとんど一緒ですが、各パーツのデザインが違います! 実は、相違点は「左手のガトリング」だけだと思ってました・・・バンダイさん、ごめんなさい。 […]