2017年もやります!「模型だらけの水泳大会」!!
「ドキッ!模型だらけの大水泳大会」とは、
「プラモデルコンテスト」のような模型(プラモデル)の完成度を競うものではなく、プラモデルに「水上または水中航行能力」を付加して、その航行能力を競おう!
というイベントです。
もっと単純に言うと、
「プールで遊べる動くプラモデルを作って、みんなでレースしよう!」
という感じですね。笑
ちなみに、前々回の様子はこんな感じです。
今年の開催要項は以下のようになります。
■ 開催日:
2017年 8月26日(土)
■ 開催時間:
12:00 ~ 16:00まで(の予定)
※レース開始は、14:00 ~(の予定)
■ 開催場所:
「文具とプラモの店 タギミ」所属商店街共有スペース前 特設プール
★当店までのアクセス方法はこちら。(http://www.tagimi.net/?mode=f3)
★当店周辺の駐車場のご案内はこちら。(http://www.blog-tagimi.net/?page_id=27546)
■ 作品(機体)レギュレーション:
- 使用するキットは、「プラモデル」のみです。既成のラジコンやトイなどで参加することは出来ません。
- 使用するキットは、艦船のみならず、ロボット、飛行機、戦車、自動車、バイク、お城など、プラモデルであればジャンルは問いません。
- 水中/水上/水底航行能力を有するプラモデル作品であれば、塗装・改造の有無は問いません。
- もともと水中/水上/水底航行能力を持ったプラモデルキット(タミヤ 楽しい工作シリーズやモーターライズ艦船キット)の使用はOKです。
- プラモデルキットに水中/水上/水底航行能力を持たせるために、動力ユニットとしての既成のラジコンやトイの使用はOKです。
- プラモデルキットに水中/水上/水底航行能力を持たせるために、外付けで水中モーターなどを取り付ける改造はOKです。
■ レースレギュレーション:
- レースに使用するプールの大きさは、タテ 約1.8m × ヨコ 約4.5m × 深さ 約0.4m です。
- レースは、プールを端から端まで(約4.5m)を航行して、早くゴールした船(艇)が勝ちとなります。
- 航行するのは、水上・水中・水底であれば、OKです。
- レースは基本的に「くじ引きによるトーナメント方式」で行います。
- 参加する作品(機体)の大きさ、種類などによっては、クラス分けなどを行う事があります。
- レース結果の判定が難しい場合(同着など)は、再レースを行うことがあります。
■ 注意事項:
今回は、作品を実際に動かして行うイベントですので、イベントの状況やレースの展開次第では「作品(機体の破損)」の可能性がございますので、ご了承ください。
レース形式を採用しておりますが、基本的には「プラモデルで水遊び」を楽しむイベントですので、勝敗にこだわらず楽しく遊びましょう。