HGFG 1/144 Gガンダム ~組み立て編

先日の「ガンダムX」に引き続き、こちらも気になってたのでさっそく仮組み。笑


バンダイ HGFG 1/144 Gガンダム

パーツ数は普通のHGUCとそれほど変わらない感じ。
別に今に始まったことじゃないですが、上手いことパーツ配置してあると思います。笑

では、さっそく組み立て。
まずはコアランダーから・・・ってなんか新鮮な感じ。笑

コアランダー完成!
コアランダーのバーニア部分が別パーツなのは、設計者の愛を感じる。笑
ウィング部分は綺麗に切り取るか、ヤスリをかけてやった方がしっくり合いますので手間を惜しまないでね。

胴体部分です。
赤いトコの上部部分をチョコッと削ってやると、あっという間に後ハメ加工できそうです。
最近のキットはええの~。笑

胴体完成!
肩のバルカンカバーは斜めに押し込んでやると展開状態も再現可能。
ココでは見せてませんが、胸のマルチプライヤー(?)は差し替え無しで展開可能です。

頭部もあっさり完成。
パーツ数は多いんですが組みやすい感じですよ。
安全のためにパーツが尖ってないのはご愛嬌。笑

アンテナ部分は強度を保持するためか、基部が大きいので接着してもOKの方は接着後、基部を削ってやるとグっと印象が良くなりそうな感じ。
結構バラバラに出来るので、塗装も楽そうな感じ・・・と思いきや、頭部バルカンの砲口の色分けが過酷な予感。笑

腕部、完成!
関節の作りは「HGUC 1/144 ユニコーンガンダム」に近い感じかな?
手甲は差し替えですが、「石破天驚拳」用に前に移動可能になってます。

あ、そうそう、コアランダー装着してない背中は大穴開いてます。笑

脚部完成!
ふくらはぎのカバーは内部に可動機構があるので、開閉可能になってます。
でも、こんなに開いてたっけ?

足首はすねに接合する方式ではなくて、足首のアーマーに接合して、アーマーをすねに接合する方式です。
(書いてると難しく見えますね・・・詳しくは店頭で見てくださいね。)
これで足首の可動にアーマーが追随する感じになります。

最近のHGUCシリーズでは定番ですが、腰の前部アーマーはつながった状態で成型されているので、独立可動を目指す時は切り離しましょう。
これは私の所感ですが、ニッパーなんかでスパっと切っちゃうと、装着した後にブラブラと締りが無い気がするので、切り離す時はカッターかなんで切れ目を深く入れて、ポキッと折っちゃった方が装着後にブラブラしない気がします。
一度お試しあれ。

腰部完成!
最近のは股関節パーツが別パーツ化されてて組みつけやすくなってますね。

下半身完成!
模型誌なんかでは「末端肥大」な感じがしたんですが、意外にそんな風に感じませんね。

機体の性質上、脚を大きく開いたり、かがんだりするポーズが多いので、このキットの後部腰アーマーは可動式になってます。

武器が無いので、いつもよりはちょっと早く完成!
とりあえず「ガンダ~ム!!(パチン!)」って叫びたくなりますね。笑

まずは立ち姿。

背中のウィング部分は肉抜き穴を埋めたい衝動にかられますね・・・。笑

ひととおりポーズをつけてはみたものの、いまいちカッコイイポーズに出来ない私がここに・・・。涙
これはどうやらキットのせいよりも、私自身の「流派 東方不敗」度合いが足りないのが原因のようです。
秘蔵のDVDを見返してからリベンジしたいと思いますので、その間以下の映像で「明鏡止水」の極意に目覚めたり、「十二王方牌大車併」とか「超級覇王電影弾」の練習とかをしていただきたいと思います。

またのご来店をお待ちしております。

コメント

  1. […] ホントは「HGFC 1/144 Gガンダム」に「お姫様抱っこ」してもらってる写真も撮るつもりだったんですが、現在「HGFC 1/144 Gガンダム」が行方不明(涙)ということで、そのあたりはどこか別の方の記事を見てくださいね。笑 ウチでも見つかり次第、アップ予定です。笑 […]

タイトルとURLをコピーしました