「スペースマーリン ランドスピーダー WARHAMMER40,000」を作ってみました。 ~その2~

前回からちょっと間が空いちゃいましたが、「スペースマーリン ランドスピーダー」の続きです。

残ったパーツを引き続き組み立てていきます。

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

助手席(?)に座ってるオッサンが持つ武器のパーツはこんな感じ。
こちらも2種類から選択可能になってます。

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

オッサン用武器完成。笑

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

塗装することを考慮すると、組み上げられるパーツはこんなもんじゃないかと思います。
なので、組み立てはひと段落して塗装をしていきたいと思います。

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

あ、そうそう、今回は付属の「水転写デカール」と使うつもりなので、コレは使わない予定ですが、キットには部隊章のレリーフのようなパーツも同梱されてます。

組み立て時に機体に貼り付けて「エンブレム」のようにしてもカッコイイと思います。

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

では、いよいよ塗装開始!

ますは各パーツに「持ち手(今回は木の棒。笑)を付けてから、「プライマーZ」で下地をコートしておきます。

「持ち手」は市販のクリップが付いたものを使ってもいいし、目玉クリップを使ってもいいし、ある程度動かないように固定出来ればなんでもいいんですが、今回は「ガムテープをひっくり返して棒に付けて両面テープみたいにしたもの」を使ってます。笑
なんのことかサッパリわかんない時は、店頭で聞いてくださいね。笑

プライマーZ」でのコートは、塗料の剥がれ防止と、下地が平滑ではなくなることによる「筆運びのちょうど良さ」を狙ってます。
今回塗装に使う「シタデルカラー」は下地を作らなくても塗れるんですが、プラへの喰いつきは決して良くないのでサーフェイサーなり、プライマーなりでコートするのがオススメ。

ちなみに「シタデルカラー」用の下地コート剤があるんですけど・・・大人の事情ってことで。(ウソです)

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

まずは、基本色というか、一番塗る部分の多そうな青色と金属色から塗装します。

青色は「シタデルベース マクラーグブルーMacragge Blue)」、金属色は「シタデルベース リードベルチャーLeadbelcher)」を使います。

「シタデルベースカラー」シリーズは、シタデルカラーで塗装する際の「ベース(基本)」となるカラーシリーズで、ビックリするくらいの隠ぺい力を誇ります。
なので、今回塗った「シタデルベース マクラーグブルーMacragge Blue)」も下地に白を塗っておかなくても、

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

これだけの発色。笑

また、水彩絵の具のように水道水で好みの濃度に薄めて塗れるし、筆ムラも出にくいです。
あと、ちょっとくらいミスしても、隠ぺい力が高いのではみ出た部分の上から塗れば簡単にリカバリ可能なので、「筆塗り」にはとても便利な塗料なのでした。笑

蛇足ですが、「シタデルベース リードベルチャーLeadbelcher)」も塗っておきます。

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

続いて、黒と赤と白を塗っていきます。
これも下地塗りなしで大丈夫。

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

今回、黒は「シタデルベース アヴァドンブラックAbaddon Black)」、赤は「シタデルベース メフィストンレッドMephiston Red)」、

スペースマーリン ランドスピーダー プラモデル WARHAMMER40,000 SpaceMarine LandSpeeder

白は「シタデルベース セラマイトホワイトCeramite White)」を使います。
白でも隠ぺい力がとっても高いんですが、2回塗りくらいで仕上げるつもりの方が塗りやすいように思います。

ちょっと書き忘れてたんですが、このキット、実は正確な色指定はありません。笑
今回は箱絵などを参考に色を決めていったんですが、細部や見えない部分などは好みで塗り分けてOKです。笑
なので、いろんな経験や実際の機械などを参考に塗り分けていくと面白いです。
それに、こういう感じの機体は

「細部に神が宿る」

と思いますので、操縦席コンソールの計器盤や銃器、機体のモールドなどをチョコチョコ塗り分けてやると密度感が上がって楽しいと思います。

基本色(スペースマーリンは青色なのです。)に関しても、ゲームで使用したりする場合はどうなのかわかんないんですが、作って塗装して楽しむ分にはどんな色で塗ってもいいんじゃないかと思いますので、いろいろ妄想してみるのも楽しいと思います。

ということで、今回はここまで。

次回も塗装を続けていきますね。

 

またのご来店をお待ちしております。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました